食事のポイント

なし

今月の食材【8月】なし

ポイント

  • 旬は9〜10月
  • 横に大きく腰の低いものが甘いとされている
  • 果物の中ではカリウムが少ない

シャリシャリとした食感とみずみずしさが魅力のなしは、9〜10月に旬を迎えます。日本なし(和なし)は、果皮の色の違いにより、青なし(二十一世紀、菊水など)と赤なし(幸水、豊水など)に分けられます。西洋なし(洋なし)ではラ・フランスがよく知られています。
横に大きく腰の低い(お尻のあたりがふっくらとしている)ものの方が甘みがあるとされています。

栄養成分値(100gあたり)

なし 和なし 洋なし 洋なし
(缶詰)
エネルギー(kcal) 43 54 85
たんぱく質(g) 0.3 0.3 0.2
カリウム(mg) 140 140 55
リン(mg) 11 13 5
食塩相当量(g) 0 0 0

日本食品標準成分表2015年版(七訂)より

透析患者さんの食べ方

食べ方のポイント

  • 果物の中ではカリウムが少なめ
  • よりカリウムを抑えたい人は缶詰がおすすめ

なしは、りんごやみかんと同様に、果物の中ではカリウムは少なめです。和なしは、水気の多い青なしと甘みの強い赤なしに分けられますが、カリウムなどの栄養量に大きな差はありません。
缶詰は生よりもカリウムが少ないので、カリウムの摂取量を特に抑えたい人におすすめです。

写真:なしの1日あたりの摂取量の目安(可食部100g)

写真を参考に、短期間で食べ過ぎないようにしましょう。


矢吹病院 健康栄養科

2018.08.24

矢吹病院 健康栄養科

ページ上部へ