食事のポイント

きゅうり

今月の食材【6月】きゅうり

ポイント

  • 水分が豊富
  • 6〜9月の旬の時期は価格が下がり購入しやすい

水分が豊富で、歯切れの良さやみずみずしさが持ち味のきゅうり。
店頭では季節を問わず良く見かけますが、旬は6~9月です。この時期は出荷量が多くなるため、価格が下がり購入しやすくなります。

栄養成分値(100gあたり)

きゅうり(生)可食部100gの目安

きゅうり(100g) 塩漬け ぬかみそ漬け
エネルギー(kcal) 14 16 27
たんぱく質(g) 1.0 1.0 1.5
カリウム(mg) 200 220 610
リン(mg) 36 38 88
食塩相当量(g) 0 2.5 5.3

日本食品標準成分表2015年版(七訂)より

*参考 小皿に5切程度(30g)の塩分量:塩漬け 0.8g、ぬかみそ漬け 1.6g

透析患者さんの食べ方

食べ方のポイント

  • 気になるカリウムは、切って水にさらすと効果的
  • 漬物の塩分は、香味野菜や酢を使って工夫を

収穫したてのきゅうりをそのままいただくのは美味しいですね。旬の味覚を味わうと、ついつい量を多く摂ってしまいがちで、カリウムが気になるケースもあります。
カリウムを減らしたい方は、切って水にさらす方法をお勧めします。薄く切ったりサイコロ状にしたりすると切断面が大きくなり、そのまま食べるよりもカリウムの摂取は少なくなります。
漬物の塩分は、種類によって異なります。また、一般的に漬け時間が長いと塩分量は多くなります。自家製の場合は、生姜、にんにく、みょうが、大葉など香味野菜を利用する、酢を効かせるといった工夫で、塩分が少なくても美味しくいただくことができます。

矢吹病院 健康栄養科

2016.06.10

矢吹病院 健康栄養科

ページ上部へ